#01tourist attraction名勝 琴弾公園近辺の観光スポット
名勝 琴弾公園
瀬戸内海国立公園にも含まれる名勝・琴弾公園は約48ヘクタールの広さを誇り、名所旧跡が点在しています。広大な園内には海、山、神社仏閣、史跡などがあり、「日本の歴史公園100選」にも選出されています。自然や歴史を一日中満喫できる観音寺市の人気観光地です。
【住所】観音寺市有明町 県立琴弾公園
※公園内の道の駅「ことひき」(観音寺市有明町3-36)の住所を入力してください。
【参考】https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/1467.html
銭形砂絵 寛永通宝
観音寺市といえば「寛永通宝」と言われるほど、市内で一番人気がある観光スポットです。
有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。その大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。琴弾公園内の山頂展望台から見るのもおすすめですが、地上から見るとさらにその大きさが体感できます。近年銭形を見て宝くじを購入した人が高額をあてたことから金運スポットとして知られ、多くの観光客が訪れている。テレビ「銭形平治」のタイトルバックにもなりました。
有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。その大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。一般には、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。琴弾公園内の山頂展望台から見るのもおすすめですが、地上から見るとさらにその大きさが体感できます。近年銭形を見て宝くじを購入した人が高額をあてたことから金運スポットとして知られ、多くの観光客が訪れている。テレビ「銭形平治」のタイトルバックにもなりました。
根上がり松
根の部分が地上に露出した黒松で、太さ約1メートル、高さ約3メートルほどあります。地面の風化、松の樹齢など様々な条件が重なっていなければ、見ることができない貴重なものです。
松原
園内には5万本の黒松が群生しており、「日本の白砂青松百選」にも選ばれています。姫松、小傘松、すそひき松などの愛称がつけられた、珍しい形状のものもあります。
琴弾八幡宮
公園入口の大鳥居から381段の階段を登ると本殿があります。縁起によると創建は703年。源義経が源平合戦の折に、奉納したといわれる「木乃鳥居」など貴重な史跡が数多くあります。
有明浜
2キロにわたって白い砂浜が続く遠浅の海岸で、「日本の渚百選」に選ばれています。海浜植物が多数生息しており、春から秋にかけて可憐な花をつけます。夏には海水浴場やキャンプをする人々でにぎわいます。また、「日本の夕陽百選」」にも認定されており、夕陽が燧灘(ひうちなだ)に沈む様子は絶景です。
一夜庵
1528年に山崎宗鑑が興昌寺の境内に建てた書院造りの庵で、日本最古の俳跡といわれています。一夜庵の名は、山崎宗鑑が来客の一夜以上の滞在を許さなかったという歌に由来しています。
観音寺・神恵院
神恵院は四国霊場第68番札所で、大宝3年(703年)に日証上人が開山したと伝えられています。観音寺は四国霊場第69番札所で、国の重要文化財金堂があります。四国霊場唯一の一寺二霊場となっています。
世界のコイン館
125か国の珍しいコインや紙幣など、約2,000点が展示されており、お金の大切さや歴史が学べます。ヤップ島の世界一大きな石貨は必見です。
道の駅 ことひき
観音寺市の特産品や伝統工芸品などを購入することができます。また、「いりこアイス」などのご当地アイスも人気です。